

1.朝礼
スタッフが揃って元気に朝礼をします!ここでは、個人、全体の目標を共有し、工事やお客様の状況を話し合います。
2.事前準備
本日の予定をチェックして、スムーズに活動するための準備をします。営業なので可能な限り、外回りを中心に効率的なスケジューリングを行います。
3.現場調査
提案中の現地に足を運び、実際に現場を見ながらお客様の課題を確認し、最適なプランニングを模索します。お客様にベストな提案をするための最重要なポイントです。
4.ミーティング
現地調査、お客様との打ち合わせで得た情報を一度持ち帰ります。営業視点でのアイデアに加えて、資材管理部、工事部などの協力も得ながら、提案内容を固めていきます。
5.昼食
出先で取ることがほとんどです。仲間と一緒にホッと小休止の時間です。営業でいろいろなところを回るので、先々で美味しいお店を探すのもちょっとした楽しみです。
6.見積もり、資金計画
新規、既存のお客様の資金計画を行います。資金計画に関する知識はまったくありませんでしたが、この会社に入ってから少しずつ覚えました。どのような提案も最終的にはお金ということを避けて通れません。金融に関する知識が増えたのもいまの仕事をしたからだと思います。
7.業務提携先打ち合わせ
提携先の企業や組合と、集客イベントの企画をします。イベントは地域性や季節性もあり都度オーダーメイドで考える必要があります。時に難しく考えそうな時は、イベントの基本である「楽しい」に立ち返ります。おかげ様で毎月のイベントはご好評いただいていると自負しております。
8.アポ取り
毎週金曜日には、翌週のスケジューリングを行います。いろんな種類の業務を抱えているので、スケジューリング次第で業務効率が変わります。
9.金融機関打ち合わせ
金融機関からお客様のご紹介をいただくこともあります。物件の内容や、お客様の新規借り入れについてお客様、金融機関との三者で精査します。
10.終礼
帰社後、一日の行動計画を復習し、上司への報告や次のアポイントなどを調整します。お互いの悩みや課題をざっくばらんに話し合い、お互いにアイデアや情報を出し合う場でもあります。
他の社員の1日